
電話帳(登録済み番号)から電話をかける方法
- iPhoneのホーム画面から電話アプリをタップします。
- 連絡先をタップします。
- 電話をかけたい相手の名前をタップします。
- 発信または電話番号をタップします。
- 通話開始します。
図で説明します。
1 iPhoneのホーム画面から電話アプリをタップします。

2 連絡先をタップします。

3 電話をかけたい相手の名前をタップします。

4 発信または電話番号をタップします。

5 通話開始します。
直接番号をタップしてかけたいときは
iPhone直接電話番号を入力して電話をかける方法を参考にしてください。
覚えておくと便利なiPhone電話の機能
1.リダイアル機能 キーパッドで 発信マークをタップすると最後にかけた電話番号を
呼び出すことができます。
2.キーパッドで「1」を長押しすると留守番電話番号センターを呼び出すことができます。
3.キーパッドで「0」を長押しすると「✙」を入力することができます。
国際電話をかけるときに利用します。
4.電話がかかってきたときにボリュームのアップ/ダウンボタンを押すと
すぐに呼び出し音を消すことができます。(通話は切れません)
【漫画講座】「電話帳」がわからん!孫と学ぶiPhoneかけ方
①
![]() |
おじいちゃん:「困ったな...ケンタや、ママに電話したいんだが、電話番号がどこだか分からん。」 |
本記事のイラストはAIツールを活用して生成しています。 |
②
![]() |
孫:「おじいちゃん、番号を覚える時代じゃないよ!『電話』のアプリをタップして!」 |
③
![]() |
おじいちゃん:「ふむ...これが電話か。でも、番号を押すところがないぞ?」 |
④
![]() |
孫:「あるある!下を見て!『連絡先』ってところがあるでしょ。あそこだよ!」 |
⑤
![]() |
おじいちゃん:「お、いっぱいの名前が出てきたぞ...。ママはどこじゃ...」 |
⑥
![]() |
孫:「上にある検索窓に名前を入れるとすぐ見つかるよ。『ママ』って打ってみて!」 |
⑦
![]() |
おじいちゃん:「おぉ!出てきたぞ!あとはどうするんじゃ?」 |
⑧
![]() |
孫:「その画面の名前を押せば、もう電話がかかるんだ!」 おじいちゃん:「おお、賢い!ありがとな、ケンタ!」 |
おじいちゃんのひとこと
おう、わしも最近のスマートフォンっちゅうのは、さっぱり分からんのじゃが
昔のガラケーとは大違いで、ちょっと触っただけで
画面がひょいひょいと変わってしまうから、困ったもんじゃな。
特に気をつけるのは、ネットで何か見ている時に
連絡先なんかをうっかり押してしまうと、あっという間に
相手に電話がかかってしまうことがあるんじゃ。
無駄な電話をかけて、先方に迷惑をかけてはならんから
画面を触る時は、細心の注意を払わんといかんぞ。
昔はこんなことなかったんじゃがな。
【関連記事】
※「iPhone」「Safari」はApple Inc.の登録商標です。本記事はAppleによる認定・後援を受けたものではありません。
※当サイトでは、アフィリエイト広告およびGoogleアドセンス広告を利用しています。
記事内容は公平性を保ちつつ、読者に役立つ情報提供を心がけています。
🧠 当サイトの記事にはAIを活用した文章・画像が含まれる場合があります。
詳しくは AIコンテンツポリシー をご覧ください。
本記事はAppleによる認定・後援を受けたものではありません。