iPhoneでカメラのシャッター音を消す方法

📷 シャッター音を消せる?消せない?

日本で販売されているiPhoneは、盗撮防止のためシャッター音を
完全に消すことができません。

しかし、いくつかの方法で音を抑えることは可能です。

🔇 シャッター音を抑える方

1️⃣ Live Photosを使う

iPhoneカメラのLive Photos機能を使うと
撮影時にシャッター音ではなく「ピコン」という
小さな電子音が鳴ります。


手順:

  1. カメラアプリを開く
  2. 画面右上の「Live Photos」アイコンをタップ(◎のマーク)
  3. 撮影すると、通常より静かな音で写真が撮れる

2️⃣ 動画撮影中に写真を撮る

動画撮影中に静止画を撮ると、シャッター音なしで撮影できます。
手順:

  1. カメラアプリを開く
  2. 「ビデオ」モードに切り替える
  3. 録画を開始
  4. 画面右下の白いシャッターボタンをタップすると、無音で写真が撮れる

3️⃣ サイレントモードを活用(スクリーンショットのみ)

スクリーンショットの撮影音は、サイレントモードにすると消せます
手順:

  1. iPhoneの側面にある「サイレントスイッチ」をオン(赤色表示)
  2. スクリーンショットを撮る(音なし)

4️⃣ 無音カメラアプリを使う

App Storeには、シャッター音なしで撮影できるカメラアプリが多数あります。
おすすめアプリ:

  • Muon 高画質無音カメラ
  • Stage CameraHD
  • シンプルカメラ

Muon 高画質無音カメラ

Muon - 高画質無音カメラ」は、純正カメラアプリと
同等の高画質で撮影できる無音カメラアプリです。

特に、静かな環境で撮影したいときに便利です。

📷 主な特徴

  • 無音撮影 → シャッター音なしで撮影可能
  • 高画質 → iPhoneの標準カメラと同等の画質
  • 複数カメラ対応 → レンズの切り替えが可能
  • HEIF / JPEG対応 → 画像形式を選択できる
  • EXIF情報の記録 → 位置情報や露出・シャッター速度など

Stage CameraHD

「Stage CameraHD」は、高画質で無音撮影ができる
iPhone向けカメラアプリです。

静かな場所やペット・赤ちゃんの撮影時に便利ですね。

📷 主な特徴

  • 無音撮影 → iPhoneをマナーモードにするとシャッター音なしで撮影可能
  • 高画質 → iPhone標準カメラと同等の解像度(4032×3024)をサポート
  • 動画撮影対応 → フルHD・4K撮影が可能
  • 手ブレ補正 → 動画撮影時のブレを軽減
  • 露出補正・AEロック → 明るさ調整が可能

シンプルカメラ

シンプルカメラは、ミニマルなデザインで
使いやすい無音カメラアプリです。

静かな場所での撮影や、ペット・赤ちゃんの撮影時に便利ですね。

📷 主な特徴

  • 無音撮影 → シャッター音なしで撮影可能
  • 高画質 → 48メガピクセル対応(iPhone 14 Pro以降)
  • 手ブレ補正 → クリアな写真を撮影できる
  • HEIC対応 → JPEGより容量を約半分に圧縮可能
  • 撮影集中モード → 撮影ボタン以外のUIを非表示にできる
  • QRコード・バーコードリーダー搭載 → 書籍のバーコードも読み取れる

🚨 注意点

  • 公共の場での撮影はマナーを守る
  • プライバシーに配慮し、盗撮防止のためのルールを理解する
  • 無音カメラアプリの利用は、規約を確認して安全に使う

[安心・高品質・即納] 中古スマホ販売サイト にこスマ

ひとこと

日本版iPhoneでは完全にシャッター音を消すことはできませんが
Live Photosや動画撮影を活用することで
音を抑えることが可能です。

静かな場所での撮影や、ペット・赤ちゃんの撮影時に
ぜひ試してみてください。



スポンサーリンク
おすすめの記事