
2025年6月から、ついにiPhoneにマイナンバーカードを登録できる機能が
スタートしました。
これにより、スマホ1台で行政手続きや本人確認が可能になりました。
今後カードの持ち歩きが不要になりそうです。
でも「高齢者でも使えるの?」「設定が難しそう…」と不安に思う方も多いはずです。
この記事では、高齢者でも安心して使えるポイントと活用術を
わかりやすく紹介します。
🛠️ iPhoneにマイナンバーカードを登録する方法
以下は、iPhoneにマイナンバーカードを追加する手順を
シンプルにまとめたものです。
所要時間は約5〜10分。Face IDやTouch IDを使うので
暗証番号を覚える必要がなくなるのも安心ポイントです。
📲 事前に準備するも
🛠️ iPhoneにマイナンバーカードを登録する方法(高齢者にもわかりやすく)
以下は、iPhoneにマイナンバーカードを追加する手順を、シンプルにまとめたものです。所要時間は約5〜10分。Face IDやTouch IDを使うので、暗証番号を覚える必要がなくなるのも安心ポイントです。
📲 事前に準備するもの
必要なもの | 内容 |
---|---|
iPhone | iPhone XS以降(SE第2世代以降)+iOS 18.5以上 |
マイナポータルアプリ | App Storeから無料でダウンロード |
マイナンバーカード | 実物のカードが必要 |
暗証番号 | 4桁の「券面入力用暗証番号」+署名用パスワード(英数字6〜16文字) |
🧭 登録手順
🟦 ステップ①:準備するもの
・iPhone(XS以降)
・マイナンバーカード
・暗証番号(4桁+署名用)
🟩 ステップ②:アプリをインストール
・App Storeで「マイナポータル」検索
・インストールして起動
🟦 ステップ③:顔認証とカード読み取り
・顔を動かして認証
・iPhoneの背面にカードを重ねて読み取り
🟩 ステップ④:パスワード入力と登録完了
・暗証番号を入力
・Appleウォレットに追加 → 完了!
💬 ワンポイント
「家族と一緒に設定すれば安心。顔認証で毎回の入力も不要です!」
登録手順を詳しく説明します。
- マイナポータルアプリを開く
・「追加をはじめる」をタップ
・マイナンバーカードをiPhoneで持ち歩き【次へ】をタップ
・Touch IDで本人確認やログインが簡単に【次へ】をタップ
・もっとスムーズに行政手続き【次へ】をタップ
・コンビニで住民票や印鑑登録証明書を習得【次へ】をタップ
・iPhoneのマイナンバーカードは、運転免許証の代わりにはなりません【次へ】をタップ
・マイナンバーカードと暗証番号とパスワードを用意します【次へ】をタップ
・追加の手順【次へ】をタップ
・利用規約等の確認【同意して次へ】をタップ
・顔の動きの撮影【次へ】をタップ
・顔を正面に向けてiPhoneを構えてください【撮影をはじめる】をタップ - 顔の動きを撮影する
→マスクや帽子を外して、画面の指示に従って撮影
・顔の動きの撮影が完了しました【次へ】をタップ - 実物のマイナンバーカードの券面入力用暗証番号の入力
→カードに登録した番号を入力(3回間違えるとロックされるので注意)
・【次へ】をタップ - 実物のマイナンバーカードの署名用パスワードの入力
登録したパスワード英数字6~16文字を入力【次へ】をタップ - マイナンバーカードの読み取り
→iPhoneの背面上部にカードをぴったり重ねて【読み取り開始】をタップ - 本人確認が完了しました【次へ】をタップ
- iPhoneのマイナンバーカードの利用者照明用暗証番号の設定
→実物と同じでもOK。忘れないようにメモしておく【次へ】をタップ
・確認のため、もう一度暗証番号の入力【次へ】をタップ - iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワードの設定
→実物のマイナンバーカードの署名用パスワードと同じ英数字【次へ】をタップ - 確認のため、もう一度パスワードの入力
・パスワード入力して【次へ】をタップ - 暗証番号とパスワードの設定が完了しました
・【Appleウオレットに追加】をタップ - ウオレットに身分証明書を追加
・【続ける】をタップ - 身分証明書の使用方法
・【完了】をタップ - 利用可能になるとAppleウオレットに通知が届きます
・【次へ】をタップ - 「iPhoneを探す」を有効にして紛失時も安心
.【閉じる】をタップ
5分ほどで登録が完了します。
🧓 高齢者向けの安心ポイン
・顔認証でログインできるので、暗証番号を毎回入力しなくてOK
・紛失しても24時間対応のフリーダイヤル(0120-95-0178)で停止可能
・家族と一緒に設定すればより安心(1人1台のiPhoneに限る)
顔認証でログインできるので、暗証番号を毎回入力しなくてOK
これは、マイナンバーカードをiPhoneに登録すると、マイナポータルなどの
利用時にFace ID(またはTouch ID)だけで本人確認ができるようになります。
📲 普段のマイナンバーカード利用では…
- パスワード(署名用、券面入力用)を毎回入力 → 間違えるとロックされて手続きが面倒
- カードをリーダーで読み取る必要あり
高齢者にはハードルが高い場面も…
✅ iPhoneに登録すれば
方法 | 特徴 |
---|---|
Face ID / Touch ID | 顔または指紋で本人認証できる(※カード実物不要) |
暗証番号の入力 | 初回登録時のみ必要、その後は不要になる |
利用シーン | マイナポータル、コンビニ証明書発行、将来的に医療・金融も対応予定 |
👉 つまり「顔認証1つでログイン→手続き」が可能になり、高齢者にとって負担が大きかった暗証番号入力が不要になるのです。
ひとこと
🌟 安心ポイント
- 暗証番号の記憶ミスによるロックがなくなる
- Face IDやTouch IDは端末ごとに管理され、安全性が高い
- カード紛失・盗難時もスマホ側で利用停止可能